仕事と育児。おまけに投資、始めます。

フルタイムワーキングマザーの忘備録。投資初心者です。

学童なしの共働きのうちの子の夏休み

昨日から、夏休みが始まりました。

一か月以上の長い夏休み、予定がいっぱいの人もいれば、毎日仕事ですという方もいるかと思います。

 

我が家の子ども、小学生3年生です。

昨年までは学童クラブで夏休みを過ごしましたが、今年から自宅で過ごすことになりました。

f:id:chawanmu4:20180721162510j:image

フルタイム勤務の夫婦の子どもが学童に入れない場合、ほとんどの時間を一人で過ごすことになります。

私が夏休みを取れるのは、5日。

それも連続で取るのは3日くらいが限度です。

 

夏休み期間中、学童クラブに入れなかった時の対策として、

うちは個別指導の塾を押さえていました。

 

夏休みの宿題をみてもらうためです。

夏休みの予定のない期間に週4〜週5で通います。

一コマ50分。

急遽お友達も一緒に行くことになったので、2人で勉強します。

 

週3でそろばんも通っているため、塾とそろばんで毎日コンスタントに勉強に集中する時間を作ります。

 

午前中はスマゼミというタブレットの通信教材で、30分ほど自主勉強と30分の課題図書の読書をしてもらう予定です。

 

通信教材も、取り組むと取り組んだ内容などがインターネットで見られたり、メールが来ることになっているので、仕事中でもこどもの動向がわかって安心です。

 

勉強だけではかわいそうなので、毎年こどもだけのキャンプに3泊で参加させています。

今年は仲間たちといかだをつくって冒険します。

今年はお友達も行きたいというので、一緒に参加する予定。

 

そんなこんなで、学童クラブがダメでも何とかなりそうな今年の夏休み。

 

学童クラブだと、午前中勉強の時間はあるものの

・見てくれる人がいないので、進行はこども次第。全然やってこない日も。

・間違っていても指摘されない。

・騒がしい環境で、友達からちょっかいを出され、集中しにくい。

・とにかく時間が長く、夏は一日中室内にいることも多く、退屈

 

など、これでいいのかな、と思うことがありました。

学童クラブより家の方がはかどる様子なのを見ると、毎日9時間以上も学童クラブ内でだらだら過ごすより、家で自由に過ごして、内1〜2時間ほどでも勉強に集中できる方がいいのではないかと思いました。

 

親としては、夏休みはたくさん遊びつつ、勉強もしっかり取り組んで欲しい。

かといって、毎日仕事や下の子のお世話に追われるなかで、勉強をみてやる時間もないし、一緒に遊びに連れて行く時間もない。帰る田舎もない。

 

そんな共働き家庭の夏休みは、本当に悩みどころです。

うちはうまくいくかはまだわかりませんが、試行錯誤しながら、こどもたちがよい夏休みを過ごせるようにサポートしたいと思います。