仕事と育児。おまけに投資、始めます。

フルタイムワーキングマザーの忘備録。投資初心者です。

「共働き」の「働き」には家事育児も含まれると思う

何度も書いてますが、我が家は共働きです。

 

共に働く、それが共働き。

なに言ってるんだと言われそうですが、

共働きなのに共働きじゃない家庭が多すぎると思っています。

 

共働きとは、夫婦がともに働きにでてお金を得ていること。

 

でも家庭は、お金だけで維持できるものではありません。

 

子どもを育て、居心地のよい家を維持するためには、片付けや掃除、料理、家族のスケジュールの企画管理、家計の管理などいろいろな作業が必要です。

 

それらは、お金を稼ぐための労働ではありせんが、家庭を維持するための無償労働

 

妻がお金を得るための活動をしているのに、

夫が無償労働に参加しない家庭は、共働きとは言えません。

(以上あくまで、私的な意見なのでご勘弁)

 

「専業主婦の家庭」の家事分担のまま妻が働き出すと、デメリットばかりでメリットがありません。

例えば

・働き始めたけど、今まで通り子どもたちのことや家事は妻がしなければいけない

・夫は「協力するよ」と言ってくれたけど、実際毎晩残業ばかりで手伝う時間はない

 

という場合、

・妻がヘトヘトになりイライラし、

・夫婦の不和の原因になり、

・妻の収入が上がらないので家事の外注もできない

という、どうにもならない状態になります。(高確率で)。

 

妻が働くのなら、今までの役割分担をすべて見直し、夫の働くスタイルも変える必要があるのですが、

「そんなめんどくさいことをするぐらいなら妻は働かなくていい」という男性が多くいます。

 

妻は「あなたの給料では不安だから仕事を始めたのに、家のことは何もしない!私だけ大変になった」と不満を募らせますが、今のままでは離婚しても経済的に苦労することが目に見えているため、きちんとした話し合いや離婚はせず、愚痴りながら我慢して暮らすことになります。

 

私の考えでは、夫婦の収入格差は、力格差に直結します。

経済力の高い方に発言力があり、低い方にはありません。

妻が仕事をしたとしても、その収入が夫よりずっと低いなら、夫と対等な話し合いができません。

 

妻は離婚を恐れ、歪曲した形でしか相手に要望を伝えられなくなります。

例えば、「近所の◯◯さんの旦那さんは、料理上手でいろいろ作ってくれたり、洗い物もしてくれるんだって」と遠回しに要望を伝えようとしたりします。

 

夫も妻も、立場に上下関係があるという自覚はあまりなく、

「夫を適当におだてて、手のひらで転がして操作しているのは私」と思っている妻もいるかもしれません。

でも、上下関係がなければ「おだてて操作する」という発想はでてきません。

夫の立場が上だから、妻はおだててコントロールしようとするのです。

会社に置き換えれば分かりやすいのですが、社長をおだててコントロールしようとするのは、直近の部長や課長です。

社長が部下をおだてる必要はありません。

 

夫は社長ですから、妻は自分を必要以上に良く見せようとします。

へそくりしたり、無駄遣いを隠そうとしたり、買った惣菜を作ったもののように出したり。

「昭和妻」と「昭和夫」の関係は、ワンマン社長とその部下の関係のようです。

 

家事は「お願い」するようなものではありません。

対等なパートナーであれば、当然平等に負担すべきものです。

要望は具体的かつ明確に伝えて、このままであればパートナー解消も視野に入れることを恐れず伝えることです。

 

「昭和な働き方」が時代遅れなのと同じように、「昭和な夫婦の共働き」では、誰も幸せになれません。

 

令和な働き方、令和な夫婦を目指して、

まずは話し合うことから始めてみてはどうでしょうか。