仕事と育児。おまけに投資、始めます。

フルタイムワーキングマザーの忘備録。投資初心者です。

専業主婦、パート主婦というリスキーな仕事

働くママ(母親)の記事を見ると、働くママ同士でもまったく状況や考えが違うのに驚かされます。

 

例えば夫の給与が低く、家計補助のため働いている主婦と、正社員でキャリアのために働いている主婦。

(もちろん夫の給与が低いわけではないが、働くことやお金を稼ぐことが好きでパートや非正規の仕事に就いている方も多いかと思います。正社員だからといって就労意欲が高い人ばかりでないのと同じように)

 

同じ働く母親であっても、社会に求めるものは正反対であるケースが多いようです。

 

前者は、社会に「男性の給与を上げるように」求めています。

女性の働く権利などには興味がなく、むしろ、自分たちは働きたくないのに(言い方を変えれば「家事や育児に専念したいのに」)社会や夫の会社、あるいは夫のせいで働かなければいけないことに不満や憤りを感じているケース。

 

このタイプの人たちは、女性の労働環境の改善や、男女共同参画社会の実現、女性の活躍などは他人事だと思っていて、興味も関心もありません。

彼女らが気になっているのは、自分の夫の仕事と給与だからです。

 

働いているのは、家計が苦しい間のこと。自分の給与をあげるより、夫の給与をあげてほしい。だって本当は働きたくなんてないんだから、と思っている女性がかなりの割合で存在します。

働きたくないならもちろんそれでいいのですが、

でももし、自分の息子が「おれ、働きたくないから将来は専業主夫かパート主夫になるわ」といったら、

その人はそれを認めてあげるんだろうか。

 

と思うわけです。

「なにバカなこと言ってんの」って言うんじゃないのかな。

女の子ならどうでしょうか。

「私主婦になるから、大学卒業したらアルバイトしながら婚活する」と言ったら。

「せっかく大学出たんだし、甘えたこと言ってないでちゃんと就職しなさい」って言うんじゃないですかね。

 

それって、母親の人生と矛盾してるんじゃないかと思うわけです。

家事育児をこなしながら責任のある仕事をまっとうするのは大変なことだし、家事育児も立派な仕事だと思います。

 

でも、自分のこどもに勧めることができない仕事に、人生の先輩としてつくべきじゃないというのが私の考えです。

 

本当に主婦も立派な仕事だと言うのだったら、息子でも娘でも、若いうちにその道を選んでも構わないはずです。

こどもを持ってからではなく、こどもを持つ前から主婦としてキャリアを積みたい、専業として極めたいというのも、別におかしいことではない。

 

それなのになぜ、専業主婦、パート主婦の多くは、こどもに同じ道を勧めないのか。

 

それはその仕事が、配偶者の収入ありきの非常にリスキーなものだと、わかっているからではないでしょうか。

 

娘が安定した職業の人と結婚したら専業主婦を勧めるけれど、結婚していないあるいは結婚したけれど相手の収入が不安定であれば、勧めない。

 

限られた条件でのみ成立する仕事。

専業主婦は特権階級といわれるゆえんです。

 

息子であれば、当然勧めない。

娘であれば、経済的に安定している相手と結婚するという条件付きで勧める。

 

性別による役割分業、ジェンダーバイアス、男女の賃金格差を肯定するものです。

 

仕事をせず、家事育児に専念できるなら、それが一番楽で安心かもしれない。

でもそれがどんなに脆い立場であるかというのは、母親自身が知っています。

 

3人に1人が離婚するという時代に、こどもを抱えて、仕事という命綱をいとも簡単に自分で切ってしまうのは、大変危険なことです。

離婚だけでない。夫のリストラや転職、減給、うつ、病気、事故などリスクはあらゆるところにあります。

 

この社会状況のなかで、今の結婚相手の年収が、10年後、20年後も順調に増えている方がむしろ珍しいと言えるかもしれません。

30年後、同じ会社で老後豊かに過ごせる退職金が支給されるなど、ただの夢にすぎません。

専業主婦と30年ローンは、その幻想の上に成り立っています。

 

こどもが小さいうちだけ、と言いますが、こどもが成長したら、ご主人と同じだけの金額(例えば、日本の平均給与と言われる年収420万円以上)を稼ぐことができる資格やツテがあるのでしょうか。

 

子どもが小さいうちだけ仕事をしないということは、この日本では一生低賃金(時給)で働くということほとんど同義なのです。

 

線路を降りた者に、もうチャンスはない。それが今の日本です。

もちろん専業主婦からの再就職で管理職まで登りつめたり、起業で成功している女性がいることは知っています。

 

しかしほとんどの女性は、現実に非正規やパート、派遣、自宅ワーカーとして、あるいは正社員でも、年収420万円(日本人の平均給与・民間給与実態統計調査)に届かない金額で働いています。

 

たぶん多くの女性や男性は、それを気付きながら見て見ぬフリをして、「こどもが大きくなったら働きたい(働いて欲しい)」と言っているのだと思います。

 

ただ働けばいいのではない。せめて平均給与以上もらえるような仕事につかなければ、世帯の生活は大きく変わらないし、離婚や夫の失業などのリクスが現実になったとき、家族を守ることはできないというのが私の意見です。

 

420万という金額は、時給で達成することが難しいです。420万円を一カ月の平均にすると、35万円。おそらく、ボーナスのある企業の、勤続10年以上の正社員ではないかと思います。

 

ちなみに、男性の平均は521万円、女性の平均は276万円と2倍近い格差があります。

276万円は月にすると、23万円。これも、フルタイムで週5で働かないと難しい金額です。

 

つまり男性と女性の給与の違いは、労働時間ではなく、雇用形態や勤続年数、ボーナスや手当の有無にあることがわかります。

 

にも関わらず、女性の多くが労働時間を理由に正社員の道を諦め、再就職して、男性の半分以下の給与で満足せざるを得ない。

 

女性が配偶者と離婚や死別した場合、年収200万円で子どもを育てながら自活するのは難しいのは明らかです。

シングルマザーの平均年収は240万円程度で、実際の就労収入は200万円前後、養育費を受けているのは、全体の2割程度と言われています。

 

言いかえれば、日本の専業主婦、パート主婦は、ある日突然年収200万円のシングルマザーになる可能性があるということです。

 

シングルマザーリスクは、全てのママが背負っています。

 

リスクを避ける方法は2つ。

自分自身が高い収入の仕事を持つこと、

社会的地位の高い男性と結婚することです。

 

社会的地位が高くたって、離婚するかもしれないんじゃない、と思うかもしれませんが、

医者や弁護士、大学教授、大企業の管理職、政治家など、社会的地位が高い職業の夫は、社会的信用を失うことを恐れます。それが仕事にも関わってくるからです。

養育費の支払いをせず、逃げる可能性は極めて低いのです。

有名作家や俳優、芸能人、スポーツ選手なども同様です。

高い養育費を請求でき、なおかつ支払いから逃れることができない職業の夫と結婚するというのは、リスク回避になります。

 

そういう職業でない男性と結婚して、なおかつ年収が1千万円にも届かない程度で、裕福な実家や運用益だけで暮らせる資産もないのであれば、働くしかありません。

持病があろうが、体力がなかろうが、ママになった以上は子どもを守るために働くだけです。

(ご家庭によって、考えや事情はさまざまだとわかった上での個人的な考えです)

 

専業主婦が、パート主婦を選ぶことはできます。しかし、ある程度以上の収入を目指して働くことは生半可な覚悟では選べません。

 

自分が稼ぎ手になるという意識が、ビックリするくらい低い日本のママたち。

自分の仕事は家事育児を一生懸命すること、お金を稼ぐのは男性の仕事、どうせ男性並みの仕事なんてできないという先入観を捨てて、男性並みに稼ぐことを真剣に考えるべきだと思います。

真剣に考えれば、長時間労働や性別、雇用形態による賃金格差は、他人事ではなく、自分の問題であるとわかるはずです。いかに今の暮らしにマイナスの影響を与えているかが実感され、是正に向けて声を上げるきっかけになります。

多くの人が声を上げ続ければ、短時間勤務や非正規雇用であっても、能力や努力次第で稼げるようになる社会の仕組みが整っていくでしょう。

 

今働いている女性だけではない。今の日本が抱える問題が今後どうなっていくかは、これから働く可能性のあるすべての母親たちの意識と行動にかかっています。